第七天の歌

  • このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
  • このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています

投稿ツリー


前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2006/4/5 18:33
chrono  新米   投稿数: 15
昨年の東京ゲームショウでEP3のプロモを見てから
ずっと引っかかっている言葉があります。

「そして僕達は第七天の歌を唄う」
「しかし僕達はそれを上手く謳うことができるだろうか」

この「第七天の歌(をうたう)」ということが
何かしら意味があると思いますが、
何を指しているのか当方には皆目見当がつきません。
あとは「唄う」「謳う」と使い分けているのも気になります。

皆さんのお考えを聞かせてください。
よろしくお願いします。
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2006/4/6 2:13
ゲスト 
http://www.im-sendai.jp/rensai/tamago/se3_diary/158.html

想像力を摩滅させるもの(5)ツァラトゥストラ的世界観 No.158

マリリン・マンソンVSニーチェのエッセイにも
書きましたが、ニーチェという哲学者は
19世紀のキリスト教社会にあって
神の死亡、を宣言し、徹底的にキリスト教と
戦って、最後は発狂した後
10年以上ベッドの上でノタ打ち回って
死んでしまった、という凄い人です。
そのニーチェは、発狂の寸前

第七天の歌を歌え、
ディオニソス=十字架に架けられた者

という謎の署名のある手紙を
友人に送っていたそうです。
まず、詩、として美しく、且つ、力強い一文だな、と思ってしまいます。でも意味が全くつかめませんね。

第七天の歌を歌え。

これは、キリスト教世界の、神、を、完璧に近い形で
表現した、ダンテ、神曲、に出てくる
7段階の天国のうち、最も、神、に近いとされる天国
第七天国、のことでしょう。
だから、第七天の歌を歌え、というのは
至高の天国の歌を歌え、とか
神の歌を歌え、のような意味ととっていいような
気がします。あくまで大場訳ですが……。
(大長編小説であるダンテの神曲を
読み通すほど時間がない、という方で
それでも興味がある、という方は
永井豪さんという漫画家が、
見事に漫画化する事に成功した
漫画、ダンテ神曲、をお勧めします。
講談社漫画文庫から出ています。
2時間もあれば読めます)

では

ディオニュソス=十字架に架けられた者

の部分はどうか、となるわけですが
ディオニュソス、というのは
ギリシャ悲劇、バッコスの信女、に出てくる
悦楽淫蕩の神、ディオニュソス、のことであると考えられます。
つまり、ディオニュソス、とは、人間の持っている
悦楽淫蕩性のことをさしていると取ってよいかと
思います。
そしてニーチェは、悦楽淫蕩神、ディオニュソス、が
イコール、十字架に架けられた者、であると
している。

十字架に架けられた者

これは間違いなくイエス・キリストのことでしょう。
となるとニーチェは、悦楽淫蕩性こそが、イエスの本質だ、と言っているようにさえとれます。
これはキリスト教徒の方にとっては
ちょっと解せない、教祖を侮辱するような内容です。
やはり、ニーチェはキリスト教の敵だ、となってしまうのでしょうか。
人類の悦楽淫蕩の罪、を、イエスが一人背負って
十字架に架けられたのだ、ととれば
ある意味、原罪思想に基づいた、一般的な
聖書解釈となるのでしょうが
キリスト教と徹底的に戦っていたニーチェの
思想とは相容れません。
ニーチェは、ツァラトゥストラ、という著作において
原罪も天国も隣人愛も否定してみせたのです。
そのニーチェが発狂の寸前に

第七天の歌を歌え、
ディオニュソス=十字架に架けられた者

と書き残した。
これは本当に謎です。
第七天の歌を歌え、の部分などは
神を賛美しているようにさえ思えます。

僕はニーチェが最後に言いたかったのは
こうではなかったかと思う。
イエス・キリストは、実は悦楽淫蕩(ディオニュソス)な人間で、悦楽淫蕩(ディオニュソス)の恐ろしさを
誰よりも知り尽くした人間だったからこそ
食欲・好色・金銭欲、といった
どうしようもない人間の子汚さ(ディオニュソス)を
自分の中に充分に抱えていたからこそ
そのアンチテーゼとして
人間の悦楽淫蕩性(ディオニュソス)を戒めるような

姦淫するな

であるとか

右の頬を打たれたら、左の頬を差し出せ

であるとか

隣人を愛せ

といった、凡人には、無茶言うなよ、とも
思えるような教えを述べたのだ。
おお、イエスよ、十字架に架けられた者よ
あんたホントに大したもんだぜ。
2000年近く人類騙したけど
あんたの嘘は完璧だった。
参ったぜ、イエス……というのが
ニーチェの最後の言葉の意味ではないかと
思います。
天国を否定し、地上の悦楽を肯定し
神にすがらせる教えは
社会的弱者の心理へのつけこみだ、と
次々と社会教会の嘘を暴いていったニーチェが
発狂の直前になって、実はイエスはそんな人間の
欺瞞性・悦楽淫蕩性など全てお見通しで
だからこそ、それに蓋をするような
教えを垂れていたのではないか、と思い至ったのでは
ないかと思います。
お釈迦様の手の平の上を駆け回る孫悟空、の喩えのようですが
ニーチェは一生をかけてキリスト教と戦い続けたのに
実はイエス・キリストの手の平の上を
駆け回っていただけだった、と気がついてしまったのではないだろうかと思う。

第七天の歌を歌え、
ディオニュソス=十字架に架けられた者

これはニーチェのイエス・キリストに対する
敗北宣言ではないか、とさえ僕は思います。
ツァラトゥストラ、において
天国を否定し
地上の悦楽を肯定し
神の死亡を宣言してみせたニーチェが
最後は、第七天の歌を歌え、
つまり、至高の天国の歌を歌え、という
境地に至った。そして発狂した。
梅毒が脳に上がったせいだ、という話もありますが
ニーチェはプライドの高い人だったので
たぶん自分がそれまで築き上げてきた
ツァラトゥストラな世界観、が
壊れてしまうことに耐えられなかったのではないかと思う。

第七天の歌を歌え、
ディオニュソス=十字架に架けられた者

この詩的に美しく、且つ、力強くて
また謎めいているニーチェの最後の言葉は
一生をかけてキリスト教と戦い続けたニーチェの
イエスに対する敗北宣言なのではないか、と
いう話をまずしてきたわけですが
僕が今回言いたいのは、ニーチェが発見した!? ように、キリスト教的価値観は、偽善的、とさえ思える文明を築き上げますが、その根底には
ギリシャの悦楽淫蕩の神、ディオニュソス、が
隠れているのではないか、という事です。
キリスト教の、偽善的、つまり、人間の現実を無視した
キレイゴト、とさえ取れそうな倫理観の高さは
人間のどうしようもない悦楽淫蕩性、ディオニュソス性に対する、イエスの、想像力、からきているのではないかという事を言いたいわけです。

そしてニーチェの出た、19世紀後半あたりから
キリスト教世界においても、あまり、人間の悦楽淫蕩性、を隠さなくなってきたような気がするなあ、という話なのです。
それはニーチェの、ツァラトゥストラ、に見られる
力への意思、地上の悦楽の肯定、食欲、性欲、金銭欲、の肯定、天国の否定、超人思想、というメッセージが溢れてきたからではないかと思うわけです。
つまりツァラトゥストラな世界観が溢れている。
ちなみにナチスドイツは、ニーチェの、ツァラトゥストラ、を担いでいたと言われています。

現代はグローバルに情報が行きかうので
西洋世界の事情も他人事ではありません。
サカキバラ事件を、これがニーチェだ、と
評していた思想家がいたのは記憶に
新しいところです。

でも僕は、ツァラトゥストラ、を書いたニーチェは
発狂の寸前になって、イエス・キリストに敗北し
天国を肯定したのではないか、と思うわけです。
それがニーチェの最後の言葉

第七天の歌を歌え、
ディオニュソス=十字架に架けられた者

の意味ではないかと思うわけです。




----------------------------------------------------------
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E6%9B%B2
神曲 天国篇 ダンテ・アリギエーリ

天国界の構造
火焔天 …地球と月の間にある火の本源。焔が上へ上へと向かうのは、この天へ帰らんとするためと考えられた。
第一天 月天 …天国の最下層で、生前、神への請願を必ずしも満たしきれなかった者が置かれる。
第二天 水星天 …徳功を積みはしたものの、現世的な野心や名声の執着を断ち切れなかった者が置かれる。
第三天 金星天 …まだ生命あった頃、激しい愛の情熱に駆られた者が置かれる。
第四天 太陽天 …聖トマス・アクィナスら智恵深き魂が置かれる。
第五天 火星天 …キリスト教を護るために戦った戦士たちが置かれる。
第六天 木星天 …地上にあって大いなる名声を得た正義ある統治者の魂が置かれる。
第七天 土星天 …信仰ひとすじに生きた清廉な魂が置かれる。
第八天 恒星天 …七つの遊星の天球を内包し、十二宮が置かれている天。聖ペテロら諸聖人が列する。
第九天 原動天 …諸天の一切を動かす根源となる天。
第十天 至高天 …エンピレオ。諸天使、諸聖人が「天上の薔薇」に集い、ダンテは永遠なる存在を前にして刹那、見神の域に達する。

?? Re: 第七天の歌

msg# 1.1.1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2006/4/6 2:32
ゲスト 
天国篇 Paradiso
地獄の大淵と煉獄山の存在する地球を中心として、同心円状に各遊星が取り巻くプトレマイオスの天動説宇宙観に基づき、ダンテは天国界の十天を構想した。地球の周りをめぐる太陽天や木星天などの諸遊星天(当時、太陽も遊星の一つとして考えられていた)の上には、十二宮の存する恒星天と、万物を動かす力の根源である原動天があり、さらにその上には神の坐す至高天が存在する。

ダンテはベアトリーチェに導かれて諸遊星天から恒星天、原動天と下から順に登っていく。ダンテは地獄から煉獄山の頂上までの道をウェルギリウスに案内され、天国では、至高天(エンピレオ)に至るまではベアトリーチェの案内を受けるが、エンピレオでは聖ベルナルドが三人目の案内者となる。天国へ入ったダンテは各々の階梯で様々な聖人と出会い、高邁な神学の議論が展開され、聖人たちの神学試問を経て、天国を上へ上へと登りつめる。至高天においてダンテは天上の純白の薔薇を見、この世を動かすものが神の愛であることを知る。

?? Re: 第七天の歌

msg# 1.1.1.1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2006/4/6 2:40
ゲスト 
想像力を摩滅させるもの(5)ツァラトゥストラ的世界観 No.158
はあくまでネット上の個人的な見解。Be careful.
chrono

?? Re: 第七天の歌

msg# 1.1.1.1.1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2006/4/23 6:13
chrono  新米   投稿数: 15
遅くなってすみません。
ゲストさん、ご回答いただきありがとうございました。

今の当方ではゲストさんの内容を完全には理解できませんが、
EP3本編とこの書き込み内容がどう絡んでいくかを注意してみていきたいと思います。

#これを機に哲学も少し触ってみようと思います(^^;
  条件検索へ