Re: 皆さんが好きな小説
投稿ツリー
-
皆さんが好きな小説 (ゲスト, 2004/7/22 21:44)
-
Re: 皆さんが好きな小説 (raito, 2004/7/22 22:23)
-
Re: 皆さんが好きな小説 (oruka, 2004/7/22 22:37)
-
Re: 皆さんが好きな小説 (ゲスト, 2004/7/22 23:03)
-
Re: 皆さんが好きな小説 (ゲスト, 2004/7/23 13:33)
-
Re: 皆さんが好きな小説 (ゲスト, 2004/9/2 0:11)
-
Re: 皆さんが好きな小説 (ゲスト, 2004/9/2 12:16)
-
-
-
Re: 皆さんが好きな小説 (abata, 2004/9/2 16:47)
-
Re: 皆さんが好きな小説 (ゲスト, 2004/9/2 16:52)
-
Re: 皆さんが好きな小説 (abata, 2004/9/2 17:44)
-
Re: 皆さんが好きな小説 (ゲスト, 2004/9/2 20:37)
-
Re: 皆さんが好きな小説 (ゲスト, 2004/9/6 19:19)
-
-
-
-
-
Re: 皆さんが好きな小説 (ゲスト, 2004/9/6 0:28)
-
Re: 皆さんが好きな小説 (snow, 2004/9/6 22:41)
-
-
Re: 皆さんが好きな小説 (iChi, 2004/9/7 23:59)
-
ゲスト
ゲストの 「storive」さんからの投稿です。---
僕の印象に残った小説で、ゼノに共通する所があるものを紹介させて頂きます。
「暗黒の塔」シリーズ スティーブンキング作
これはファンタジーで、主人公が過酷な旅をしながら暗黒の塔を目指すというものですが、
ゼノに匹敵するぐらい謎だらけ物語です。
第一巻では主人公も、舞台になっている世界も、登場人物も、暗黒の塔も訳がわからないまま終わってしまいます。
現在四巻まで刊行されていて六~七巻で完結だそうで、話が進むごとに謎は解明されていきますが、キングが生きている内に完結しない可能性もあります。(本人は第一巻発表時「完結まで三百年はかかる」と言っています)
謎好きの方はぜひご一読。
「タイムライン」 マイクルクライトン作
僕が量子力学に興味を持つきっかけになった作品です。映画化もされてます。
量子力学を利用した転送装置でパラレルワールドの中世のフランスへ行って、ごたごたに巻き込まれるという話です。
でも今思うと、量子力学以外は、話自体はよくあるもので、かなり説明臭いところも多いです。
量子力学のために読むほどのものでもないので、映画の方がいいかもしれません。(僕は見たことないのでわかりませんが)
「楽園」 鈴木光司作
裏表紙から引用させてもらうと「一万年の時と空間を超え、愛を探しつづける壮大なファンタジー」で、ギアスの輪廻転生を繰り返すフェイとエリィに似てます。
ファンタジーといっても魔法とか怪物が出てくる訳ではなく、
舞台は先史時代の中央アジア・大航海時代の南海の小島・現代のアメリカで、
輪廻転生以外は現実の話です。
ちなみに鈴木光司さんは「リング」「らせん」の作者ですが、そのような要素は一切ありません。
僕の印象に残った小説で、ゼノに共通する所があるものを紹介させて頂きます。
「暗黒の塔」シリーズ スティーブンキング作
これはファンタジーで、主人公が過酷な旅をしながら暗黒の塔を目指すというものですが、
ゼノに匹敵するぐらい謎だらけ物語です。
第一巻では主人公も、舞台になっている世界も、登場人物も、暗黒の塔も訳がわからないまま終わってしまいます。
現在四巻まで刊行されていて六~七巻で完結だそうで、話が進むごとに謎は解明されていきますが、キングが生きている内に完結しない可能性もあります。(本人は第一巻発表時「完結まで三百年はかかる」と言っています)
謎好きの方はぜひご一読。
「タイムライン」 マイクルクライトン作
僕が量子力学に興味を持つきっかけになった作品です。映画化もされてます。
量子力学を利用した転送装置でパラレルワールドの中世のフランスへ行って、ごたごたに巻き込まれるという話です。
でも今思うと、量子力学以外は、話自体はよくあるもので、かなり説明臭いところも多いです。
量子力学のために読むほどのものでもないので、映画の方がいいかもしれません。(僕は見たことないのでわかりませんが)
「楽園」 鈴木光司作
裏表紙から引用させてもらうと「一万年の時と空間を超え、愛を探しつづける壮大なファンタジー」で、ギアスの輪廻転生を繰り返すフェイとエリィに似てます。
ファンタジーといっても魔法とか怪物が出てくる訳ではなく、
舞台は先史時代の中央アジア・大航海時代の南海の小島・現代のアメリカで、
輪廻転生以外は現実の話です。
ちなみに鈴木光司さんは「リング」「らせん」の作者ですが、そのような要素は一切ありません。