ゼノサーガエピソード4の予想
- このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
 - このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
 
投稿ツリー
- 
    
 ゼノサーガエピソード4の予想
    (ryou, 2006/10/9 14:01)
    
     - 
    
 Re: ゼノサーガエピソード4の予想
    (ゲスト, 2006/10/10 18:12)
    
     - 
    
 Re: ゼノサーガエピソード4の予想
    (ゲスト, 2006/10/11 13:42)
    
     - 
    
 Re: ゼノサーガエピソード4の予想
    (ゲスト, 2006/10/30 22:58)
    
     - 
    
 Re: ゼノサーガエピソード4の予想
    (ゲスト, 2006/10/31 17:01)
    
     
ryou 
			
			 
	投稿数: 1
	
			 
	投稿数: 1
	
エピソード4がどうような話しか予想するスレです。
こんな話がいいなとか書き込んでください。
こんな話がいいなとか書き込んでください。
	
			Re: ゼノサーガエピソード4の予想
		
	msg# 1.1
ゲスト 
	
こんどこそ、高橋監督が思うがままに作った作品に期待します。
紆余曲折はもうカンベン。
紆余曲折はもうカンベン。
	
			Re: ゼノサーガエピソード4の予想
		
	msg# 1.2
ゲスト 
	
高橋氏、光田氏、加藤氏、田中氏の作るものであってほしい。
反対に、正直もうモノリスは作らなくていいよと思う。
EP3はまぁまぁ良かったとは言え、それでもモノリスに対する悪いイメージを拭い去るほどのものではなかった自分がいるのは確か。
EP3もクリアしてからしばらく経って、冷静になって考えると最近ますますそう感じる。
RPGとしてももう飽きたし。なんかもういいや、と。
製作スタイルもWeb2.0の時代でもまだまだ古臭い手法でやってるしで、
(クライアントのオーダー→社内の二流、三流クリエイターは言われるがままに製作orオーダーの昇華→プロモ等の広告メディアを流せば売れるだろう)
今までと同じような作りならもうゼノは卒業します。
プラットフォームがPS3なら買いません。というか買えません。
反対に、正直もうモノリスは作らなくていいよと思う。
EP3はまぁまぁ良かったとは言え、それでもモノリスに対する悪いイメージを拭い去るほどのものではなかった自分がいるのは確か。
EP3もクリアしてからしばらく経って、冷静になって考えると最近ますますそう感じる。
RPGとしてももう飽きたし。なんかもういいや、と。
製作スタイルもWeb2.0の時代でもまだまだ古臭い手法でやってるしで、
(クライアントのオーダー→社内の二流、三流クリエイターは言われるがままに製作orオーダーの昇華→プロモ等の広告メディアを流せば売れるだろう)
今までと同じような作りならもうゼノは卒業します。
プラットフォームがPS3なら買いません。というか買えません。
	
			Re: ゼノサーガエピソード4の予想
		
	msg# 1.2.1
ゲスト 
	
確かに次回作があったら良いなって期待はしてしまいますね。
出来ればギアスを髣髴させない、オリジナルの内容の作品を、オリジナルのメンバーで作って欲しいと云う希望はあります。
んで、私は内容についての予想を、と云うか私が趣味で書いた小説(とは呼べない書き物)に於けるEp.03のその後を綴ってみようと思います。
完全にお目汚しの内容ですが、適当に読み流して下さい。
Ep.03のエンディングで大破したコスモスのイメージが流れていましたが、その四肢は完全に消滅してしまったのでしょうか?って感じで物語は始まります。
んで、その内容はコスモスの破片を偶々回収したどっかの惑星の企業が技術革新し、革命を起こすってターミネーターみたいな話ですが、SFと云うよりは宗教色の強い感じになっています。一応。
雰囲気としては{(バイオハザード)+(デビルメイクライ)+(ターミネーター)}÷3・・・みたいな如何にもって感じの話をイメージしてくれれば分かり易いかと思います。
因みに全てオリジナルで考えるのは面倒なのでJr.を主人公としています。
まぁ、私の妄想は別にどうでも良いのですが、ゲストさんが書かれたように私もRPGは少し遠慮したい気分です。
物語を読み解く事がゼノの醍醐味ではありますが、それを描く為に、RPGと云う手法に固執するのはどうかな?って。
もっとゲームとしてのシステムは手軽で、演出もシンプルで、新たにゼノを描き直すと云うが必要なのかと私は思います。
っとまぁ予想と云うよりは、希望と妄想を綴ってしまって申し訳ありませんでした。
出来ればギアスを髣髴させない、オリジナルの内容の作品を、オリジナルのメンバーで作って欲しいと云う希望はあります。
んで、私は内容についての予想を、と云うか私が趣味で書いた小説(とは呼べない書き物)に於けるEp.03のその後を綴ってみようと思います。
完全にお目汚しの内容ですが、適当に読み流して下さい。
Ep.03のエンディングで大破したコスモスのイメージが流れていましたが、その四肢は完全に消滅してしまったのでしょうか?って感じで物語は始まります。
んで、その内容はコスモスの破片を偶々回収したどっかの惑星の企業が技術革新し、革命を起こすってターミネーターみたいな話ですが、SFと云うよりは宗教色の強い感じになっています。一応。
雰囲気としては{(バイオハザード)+(デビルメイクライ)+(ターミネーター)}÷3・・・みたいな如何にもって感じの話をイメージしてくれれば分かり易いかと思います。
因みに全てオリジナルで考えるのは面倒なのでJr.を主人公としています。
まぁ、私の妄想は別にどうでも良いのですが、ゲストさんが書かれたように私もRPGは少し遠慮したい気分です。
物語を読み解く事がゼノの醍醐味ではありますが、それを描く為に、RPGと云う手法に固執するのはどうかな?って。
もっとゲームとしてのシステムは手軽で、演出もシンプルで、新たにゼノを描き直すと云うが必要なのかと私は思います。
っとまぁ予想と云うよりは、希望と妄想を綴ってしまって申し訳ありませんでした。
	
			Re: ゼノサーガエピソード4の予想
		
	msg# 1.2.1.1
ゲスト 
	
引用:
高橋さん自身は前に「ゲームというメディアに拘るつもりはない」って言ってましたね。
まあそれで実際エピソードⅠがアニメ化されたわけですが。
小説なんかもやってみたいと仰ってたので、そのうち出るかも?
モノリス自体は今Wiiで、ゼノとまったく関係ない新作を作ってるようですが。
まぁ、私の妄想は別にどうでも良いのですが、ゲストさんが書かれたように私もRPGは少し遠慮したい気分です。
物語を読み解く事がゼノの醍醐味ではありますが、それを描く為に、RPGと云う手法に固執するのはどうかな?って。
もっとゲームとしてのシステムは手軽で、演出もシンプルで、新たにゼノを描き直すと云うが必要なのかと私は思います。
高橋さん自身は前に「ゲームというメディアに拘るつもりはない」って言ってましたね。
まあそれで実際エピソードⅠがアニメ化されたわけですが。
小説なんかもやってみたいと仰ってたので、そのうち出るかも?
モノリス自体は今Wiiで、ゼノとまったく関係ない新作を作ってるようですが。
![ゼノギアス、ゼノサーガ、ゼノブレイド情報サイト [ewigkeit]](https://xenoonlinelegacy.com/themes/d3forum/images/logo.gif)
	

