Re: 虚数領域の定義
投稿ツリー
- 
	
 虚数領域の定義	(ゲスト, 2004/7/19 0:06)
	
	- 
	
 Re: 虚数領域の定義	(oruka, 2004/7/19 1:30)
	
 - 
	
 Re: 虚数領域の定義	(ゲスト, 2004/7/19 5:08)
	
	- 
	
 Re: 虚数領域の定義	(ゲスト, 2004/7/21 22:05)
	
	- 
	
 Re: 虚数領域の定義	(oruka, 2004/7/22 2:43)
	
	- 
	
 Re: 虚数領域の定義	(ゲスト, 2004/7/22 12:39)
	
	- 
	
 Re: 虚数領域の定義	(ゲスト, 2004/7/23 13:36)
	
	- 
	
 Re: 虚数領域の定義	(ゲスト, 2004/7/24 17:24)
	
	- 
	
 Re: 虚数領域の定義	(ゲスト, 2004/7/24 19:17)
	
 
 - 
	
 - 
	
 Re: 虚数領域の定義	(ゲスト, 2004/7/25 18:30)
	
	- 
	
 Re: 虚数領域の定義	(ゲスト, 2004/7/25 19:32)
	
	- 
	
 Re: 虚数領域の定義	(ゲスト, 2004/9/30 0:57)
	
	- 
	
 Re: 虚数領域の定義	(ゲスト, 2004/9/30 7:41)
	
 
 - 
	
 
 - 
	
 
 - 
	
 
 - 
	
 
 - 
	
 
 - 
	
 
 - 
	
 
 - 
	
 - 
	
 Re: 虚数領域の定義	(ゲスト, 2004/11/15 1:27)
	
 - 
	
 Re: 虚数領域の定義	(ゲスト, 2004/11/15 1:51)
	
 
 - 
	
 
ゲスト 
	
ゲストの 「てばさき」さんからの投稿です。---
ご丁寧なレスをありがとうございます。
皆さんの意見は、僕のさびれた脳を再び刺激してくれたようです。
>「oruka」さん
心身についての、さらに詳しい説明ありがとうございます。
脳に依存しない意識が存在する世界…面白そうです。
ちなみに(観測者の)意識というのは、量子力学のような物理学でも取り上げられることがあります。
ゲームに出てくるEPRのパラドックスなんかがその例です。
話がずれますけど、あのパラドックスは、情報が光速以上で伝わらないことが前提、の議論のはず(笑)。
>「HN」さん
えぴ1用語集のヒルベルトの項は僕も見たことがありますが、正直ほとんど理解できませんでした。
これによると、(おそらく距離次元の)プランクスケールというミクロ世界の中でも特に小さい領域でしか
干渉(知覚)できないのに、ヒルベルト無しでもグノーシスの姿は見える、というのが不思議でなりません。
まぁ宇宙空間でバンバン音が鳴る世界ですからね(笑)。
>「クッポ」さん
なるほど、そうきましたか。
そう考えると、わざわざ数学用語を使って領域を区別している理由もわかります。
アルベドのいう「高次元」は数学や物理的なものではなく、「今いる世界とは別のすんごい世界」を
比喩したものと考えてました。
ご丁寧なレスをありがとうございます。
皆さんの意見は、僕のさびれた脳を再び刺激してくれたようです。
>「oruka」さん
心身についての、さらに詳しい説明ありがとうございます。
脳に依存しない意識が存在する世界…面白そうです。
ちなみに(観測者の)意識というのは、量子力学のような物理学でも取り上げられることがあります。
ゲームに出てくるEPRのパラドックスなんかがその例です。
話がずれますけど、あのパラドックスは、情報が光速以上で伝わらないことが前提、の議論のはず(笑)。
>「HN」さん
えぴ1用語集のヒルベルトの項は僕も見たことがありますが、正直ほとんど理解できませんでした。
これによると、(おそらく距離次元の)プランクスケールというミクロ世界の中でも特に小さい領域でしか
干渉(知覚)できないのに、ヒルベルト無しでもグノーシスの姿は見える、というのが不思議でなりません。
まぁ宇宙空間でバンバン音が鳴る世界ですからね(笑)。
>「クッポ」さん
なるほど、そうきましたか。
そう考えると、わざわざ数学用語を使って領域を区別している理由もわかります。
アルベドのいう「高次元」は数学や物理的なものではなく、「今いる世界とは別のすんごい世界」を
比喩したものと考えてました。
![ゼノギアス、ゼノサーガ、ゼノブレイド情報サイト [ewigkeit]](https://xenoonlinelegacy.com/themes/d3forum/images/logo.gif)


